~ 南国への旅 9 ~
更新できなくてすいません。
ひさびさの更新になっちゃいました。
今週は大学病院内で実習中のためなかなか時間が取れませんでした。
ぼくの所属する大学病院はとても大きく、
ヘリカルCTやMRI、放射線照射装置など
人間の総合病院にも負けないような機材をもっています。
動物医療も高い信頼性と精度が要求される時代になりました。
しかし教育システムはそれに追いついていないと思います。
習わないこともたくさんあるんです。
勉強しなければならないことが山積みです。
死ぬまで勉強し続けます!
今日は波照間島から離れて石垣本島と竹富島の写真です。
↓の写真だとどこの島だかは関係ないですね・・・。
1枚目が石垣島、2、3枚目が竹富島です。
ず~っと雨だったので水滴をマクロレンズで撮りまくってました。
『Green』

α7-D AF 50mm F1.4 new F2.2
『宝玉』

α7-D AF 100mm F2.8 macro (D) F2.8
『Where are you?』

α7-D AF 100mm F2.8 macro (D) F4
100マクロで水滴を撮る時は・・・。
水滴を最短距離近くで撮影するときはF4がベストです。
開放だと辺縁がボケるか、水滴の中身がボケてきます。
なのでF4が御勧めです。
3枚目の写真は前ピンですね。
手持ちな上に風が強かったので10枚以上撮って一番がこれでした。
竹富島は最も沖繩っぽい島でした。
石垣があって、シーサーがいて、ゴーヤ料理が出てきて・・。
ぼくが想像していた沖繩にもっとも近いのが竹富島でした。
↓ランキング参加中↓
気に入った写真がありあましたら
応援おねがいします(^^)/